Topics

近畿測地の話題を紹介します。

 

 報告  2020年社員一名がRCCM試験に合格しました。
   
 報告  2019年社員一名が技術士補試験に合格しました。
   
 報告  2019年 11月28日Intertek CertificationによるISOの定期審査を受けました
   
 報告  2019年 11月、松井測量設計事務所松井社長と中地コンサルタント中地社長のアドバイスで
遅ればせながらUAVを導入しました。いつも周りに助けてもらってるなあと思います。感謝。
   
 報告  2019年 10月24日、社員2名がRCCM登録更新講習会を受講しました。
   
  報告   2019年 10月19日、5か月間にわたり社長がサポーターとして参加した 京都中小企業家同友会北部地域会「人を生かす経営実践塾」が無事終了しました。
   
 報告   2019年 10月18日社長がキャンパスプラザ京都にて日経STUDYUMセミナー 「人生を面白くする本物の教養」(出口治明立命館アジア太平洋大学学長)講習会を受講しました。社長は出口さんが大好きです。
   
 報告  2019年 10月11日社員一名が大阪建設交流館にて(一社)災害科学研究所主催 「BIM/CIM」講習会を受講しました。
   
 報告  2019年 10月10日社員一名が大阪科学技術センターにて(一社)建設コンサルタンツ協会主催 「品質委員会/品質セミナー”エラー防止のために」講習会を受講しました。
   
 報告  2019年 9月24日社員一名が大阪大学中之島センターにて(一社)災害科学研究所主催 「AIのインフラ分野への応用」講習会を受講しました。
   
  報告  2019年9月 近畿測地は社長の母校の福知山高校に「京都府母校応援ふるさと事業」に少額寄付をしました。
   
  報告  2019年9月 近畿測地は福知山高校付属中学のクラウドファンディングの少額パトロンになりました。
   
 報告  8月10日から18日まで社長を除く社員全員夏休みを頂きます。
   
 報告  2019年 6月20日社員旅行に行ってきました。お昼は串焼きとビール、そのあとなんばグランド花月というベタな大阪観光でしたが、とても楽しめました。
   
 報告  2019年 6月12・13日社員2名が京都府測量設計業協会主催 災害対応測量設計講習会を受講しまし、社長は学院運営委員として井上委員長、中地委員長、松井委員と共に運営をしました。
   
 報告  2019年 5月29・30日社員一名が(一社)コンクリートメンテナンス協会主催 コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2019を受講しました。
   
 報告  2019年 5月29日京都府測量設計業協会主催の測量体験学習が綾部市中筋小学校で行われ社員4名が参加しました。
   
 報告  2019年 5月19日社長が西中筋商工振興会で地元の金属回収をしました。
   
  報告  2019年 5月17日社員一名が大阪大学中之島センターにてジオテク講習会を受講しました。
   
  報告  今年の連休は社員全員10連休でした。
   
 報告  2019年4月25日社員5名でパルスプラザでおこなわれたトリンブルフェアに行ってきました。
   
 報告  社員一名が2級土木施工管理技士試験に合格しました。
   
 報告  2019年1月舞鶴の児童養護施設に僅かな金額ですが寄付をさせていただきました。
   
 報告  今年の忘年会は親睦会主催ではかき末。会社主催では社員の子供たちも含め湯村温泉の井筒屋に一泊で行ってきました。
   
 報告  2018年12月19日京都府測量設計業協会会議室にて学院運営員会が開催されました。菊池副会長、井上技術委員長、中地副委員長、松井委員、事務局長が出席され、本年度の反省及び来年度の講習会の運営について活発な意見が出ていました。
   
 報告  2018年 11月28、29日、Intertek CertificationによるISOの定期審査を受けました。
   
  報告  2018年10月30日社長が京都中小企業家同友会京都研究会に行ってきました。
   
   報告  2018年10月18日社員一名が国立京都国際会館にて「全国道路利用者会議第68回全国大会」に参加しました。
   
  報告 2018年6月5日京都府測量設計業協会会議室にて学院運営員会が開催されました。菊池副会長、井上技術委員長、中地副委員長、松井委員が出席され、今後の講習会の運営について活発な意見が出ていました。
   
  報告 2018年6月4日。新卒以来4年在籍した社員が退社しました。優秀だっただけに痛恨ですが、今後のさらなる活躍を祈って送り出しました。社長は呆然とすると共に年明け位から新たなメンバーを探さなければと思っています。
   
  報告 2018年5月31日から6月3日までマレーシアに社員旅行に行ってきました。
   
  報告 2018年5月27日西中筋商工振興会の金属資源回収に午前中社長がボランティアで参加しました。
   
  報告 2018年5月29日京都府測量設計業協会主催の岩滝小学校測量体験学習に社員5名が参加しました。
   
   講習報告  2018年5月17日社員5名が京都パルスプラザでおこなわれたトリンブルフェアに行ってきました。
   
  講習報告 2018年4月17日大阪科学技術センターにて建設コンサルタンツ協会関西支部主催「維持管理セミナー」を受講しました。
   
 品質 11月10日、Intertek CertificationによるISOの定期審査を受けました。
   
  講習報告  8月31日、9月1日に大阪大学吹田キャンパスにて土木学会主催「水工学に関する夏期研修会」を受講しました。
   
 講習報告  6月29日に京都府測量設計業協会研修室にて高度技術学院主催「測量コース2日目」を受講しました。
   
 講習報告  2017年  5月31日に京都府測量設計業協会主催の「GNSSによる基準点測量」を受講しました。
   
 講習報告  5月25、26日にコンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム2017に参加しました。 
   
 報告 本年度は社員1名が京都府PTA協議会の理事として活動します。 
   
  報告 2017年4月20日で創立40周年を迎えました。
   
  受験報告 2016年度日商簿記検定3級に合格しました。
   
  講習報告  2016年 10月21日大塚商会関西支社にて土木学会主催の「CIM講習会」を受講しました。
   
 講習報告  7月11日に京都府測量設計業協会主催の「TSによる3・4級基準点測量及び水準測量講習会」を受講しました。
   
 講習報告  7月7日にみやこメッセにて「i-Construction & CIM KTSソリューションセミナー」を受講しました。
   
 受験報告  2016年度測量士補に合格しました。
   
 講習報告   2016年 7月5日に大阪大学中之島ホールにて「土木構造物の防災を考える技術セミナー」を受講しました。
   
 講習報告   6月18日に難波御堂筋ホールにて「平成28年度 河川維持管理技術講習会」を受講しました。
   
 受験報告  2016年度4級簿記試験に合格しました。
   
 講習報告   2016年 6月1日、2日に大阪ドーンセンターにて「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を受講しました。
   
 社員旅行2016  台湾2泊3日旅行に行きました。皆体重が増えて悔んでおります。
   
 社会貢献  ほんのわずかですが、熊本県益城町役場と舞鶴の児童養護施設に寄付をさせていただきました。
   
 受験報告  2015年度RCCM 道路に合格しました。
   
 講習報告  社員一名がキャンパスプラザ京都にて建設業5UPプロジェクトを受講しました。
   
 忘年会2015  社員の子供も含めて湯村温泉に一泊しました。
   
 品質  2015年11月26日27日の2日間、Intertek CertificationによるISOの更新審査を受けました。
   
 社会貢献  ほんのわずかではありますが、舞鶴の児童養護施設に寄付させていただきました。
   
試験報告。 社員が、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受験し、合格しました。
   
  講習報告  2015年7月2日京都テルサにおいて「Trimbleフェア2015」に3名、エル・おおさかにおいて「地山補強土工法他防災関連技術説明会」に1名行ってきました。 
   
  講習報告 2015年6月26日大阪ドーンセンターにおいて(一社)コンクリートメンテナンス協会主催「コンクリート構造物の補修・補強に関するフォーラム」を1名が受講しました。 
 講習報告  2015年6月19日西舞鶴駅交流センターにおいて「ISO9001機械改正セミナー」を1名が受講しました。 
   
 地元貢献  2015年5月に測量体験学習が京丹波町でおこなわれ、当社はGPSのお手伝いをしました。
   
講習報告  2015年6月は、3次元CAD講習、CIM講習、京都府測量設計業協会のTSによる数値地形図の作成講習等、講習ずくめです。
   
 誕生日会  社員が20歳になったお祝いにみんなで焼肉竹下に行ってきました。
   
 品質  2015年1月21日、Intertek CertificationによるISOの定期審査を受けました。
   
忘年会2014  湯村温泉井筒屋に社員とその家族で行ってきました
   
 社員旅行2014  グアムに2泊3日で行ってきました。
   
 品質 2013年1月24日、Moody International CertificationによるISOの定期審査を受けました。
   
 社員旅行2013  城崎温泉に一泊二日で行ってきました。
   
 講習報告  2013年7月12,19日京都府測量設計業協会主催の橋の長寿命化に関する講習会を2名受講しました。
   
  講習報告  2013年6月3日京都府測量設計業協会主催の普通職業短期課程「摂南大学浅野教授講習会、最深の測量技術セミナー」を2名受講しました。
   
 受験報告

2012年10月 社員1名が日本測量協会の「地理空間情報専門技術認定試験」基準点2級に合格しました。

   
  社員旅行2012 2012年6月16日 兵庫県南部へ バラやアジサイ等の花を観に行きました。 
   
  講習報告  2012年6月14日 技術社員3名でニコントリンブルフェアに行きました。
   
 講習報告  2012年6月5日、大阪にて(社)日本測量協会関西支部の「第16回近畿地方測量技術発表会」を聴講しました。
   
講習報告  2012年5月23,24日、大阪にて「ISO内部審査員コース」講習を受けました。
   
 講習報告  2012年5月18日、日本測量協会主催の「TSによる数値地形図の作成」講習を受けました。
   
品質  2011年12月6日、日本品質補償機構によるISOの定期審査を受けました。
   
 講習報告 2011年度日本測量協会による地理空間情報専門技術認定の基準点測量2級水準測量コース講習をうけました
   
講習報告  2011年9月4日社員一同、京都市美術館にて、オランダの地図学講座を受講しました。
   
 代表者変更  代表取締役が変更いたしました。
   
 社員旅行2011 今年は韓国ソウルに行ってきました。
   
測量機器   新たにNikon Trimble S6を購入しました。(2010.8)
   
使用ソフト 測量: Nikon Trimble TOWISE
設計: V-nas Auto CAD
   
測量士試験に合格しました。 社員1名が、測量士試験に挑戦し、合格しました。(2008年度)
技術認定に合格しました。 社員が、日本測量協会の測量専門技術認定試験を受験し、合格しました。
○応用測量(路線測量コース 平成17年8月29日実施)

 

日本測量協会掲載記事

<測量と私>

 私の出身地は東北地方・福島県ですが、結婚を機に京都府福知山市にやってきました。大学時代は法学部に在籍していたので、どちらかというと数学的な作業は苦手でしたが、この仕事を始めた頃は私に測量の仕事が出来るだろうかと不安で一杯でした。上司には「机上の仕事がメインだから」と言われましたが、なんと外仕事の多いこと!今では6cm角の木杭を「かけや」で打設、山の急斜面を登って高さの計測をしたりと野山を駆け回るようになりました。

 「測量の現場で活躍する女性」というと、私自身も最初はあまりいないのではないかと思っていましたが、今自分の周りを見回してみると、案外多くの方が活躍されています。女性の土木設計者の方や、役所の技術者の中にもいらっしゃいますし、ご夫婦で測量をされている方もお見かけします。実際、男性の先輩や同僚と比べてみると、体力的についていくのが大変な時もありますがその時は少し大目に見てもらい、自分が得意な他の作業で頑張ることにしています。男性が活躍するこの業界で、当初は「打合せに私が出て行ったら相手に頼りないと思われないだろうか?」と思うことも多々ありましたが、資格を取得し経験を積んでいく中で、「自分が一生懸命仕事をし、良い成果品を提供することで相手からの信頼を得ていこう」という気持ちに変化していきました。

 この仕事について現在5年目ですが、その間には妊娠・出産を経験し、大小様々な業務を担当させてもらいました。真夜中のGPS観測や昨年の台風23号による災害の測量も忘れられない仕事の1つですが、中でも国土交通省発注の河川改修に伴う大規模な用地測量を手がけたことは、とてもいい「糧」になっています。山のような資料の調査・整理から始まり、綿密な立会の計画を立て、地権者・発注者・社員といった周囲の方々の協力を得て、無事に納品を終えた後の達成感は何とも言えないものがありました。

 測量という仕事の醍醐味はたくさんありますが、一言で表現すれば「自然・人との触合い」ではないかと思います。測量の現場に出れば、内容によって様々な場所に出向くことになります。大自然の静かな山の中で蚊に刺されながら、また珍しい鳥の鳴き声を聞きながら仕事をすることもありますし、人や車の往来の激しい街の中という場合もあります。用地測量の大きな立会があれば大勢の地権者の方と顔をつき合わせて仕事をすることになりますし、業務の打合せでは役所や土地家屋調査士といった方々と肩を並べて協議をさせて頂くことになります。もちろん測量ですから暑い夏や雪の降る日でも構わず外に出て作業をするのは大変なことでもありますが、この仕事のいいところは、「屋内」と「屋外」の両方で働くことが出来るということではないでしょうか。測量技術者としてはまだまだ未熟な私ですが、先輩・同僚の方々の技術を吸収し、これからは色々な資格にも挑戦していきたいと考えています。そして、今年もまた太陽に負けずに山や川を飛び回りたいと思っています。

地球の大きさをはかってみよう  子供たちに測量を通じて科学に興味を持って欲しい。こんな思いから小学生にも理解できる方法で地球の大きさを測るプロジェクトを企画しました。小学生を対象にシンプルで解りやすくするため理屈的に相当無理なことがあると思いますが算出までの手順を説明します。

 ある地点で北極星を探し、星の高度角観測とその方向(真北方向)を観測します。その地点から真北の方向に北極星の高度角が一度高くなるところまでの距離を測ります.その距離を360倍すると地球一周(円周)長です。

ごく簡単な理屈ですが北極星の高度角1度差が出る地点まで真北の方向に直線で距離を測ることは大変なことです。

 私の地域(福知山)から東京までの距離が何らかの方法で判ったとします。東京・福知山を斜辺、底辺を福知山から東京つまり経度差(2地点で太陽の南中時差より算出)、南北方向(福知山から東京の緯度差)を高さにした直角三角形を組みます。

 その直角三角形を図解してスケールで真北長を求めます。もし福知山・東京間の緯度の差が1度であればその距離に360倍すれば目的の地球外周長です。 

昨年の夏休み中お盆期間で私の友人にそれぞれ同じ器具を渡して、札幌・青森・つくば・福知山・鹿児島・西表島の計6箇所でほぼ同時期に北極星と太陽の南中観測の協力をしていただきました。

そのデータを収集して図解法で地球の大きさ(円周)を算出しました。

その結果は43,980キロメートルでした。本日の情報としてはこの結果までとしておきます。もし興味がある方ございましたら観測データ等提供します。